toggle

2016-08-28

まるで宝石!釣った魚をよく見たら美しすぎた

魚の模様が美しすぎる・・。今日はそんな写真を何枚かご紹介したいと思います。あなたは釣った魚をじっくり観察してみたことがありますか?

image11056

ニジマス(レインボートラウト)と宝石オパールの模様が一致

image11169

image11183

レインボートラウトという名の通り、見る角度によって体色が虹色に艶めいている虹鱒。緑色にピンクのラインがパッと見でも非常に美しい魚ですが、顔からエラにかけてをよく見るとまるで宝石のよう。例えるなら、まるでオパールです。エメラルドグリーンとピンクの美しい模様が完全に一致しました。

image11154

image11168

image11182

同じサケ目サケ科に属するブラウントラウトも体の模様や色身は違えど、顔の模様はニジマスに似ていますね。こちらもオパールのような美しい模様をしていますが、赤みが強いニジマスに比べると青みが強いオパールといった感じです。

image11197

image11196

image11211

image11210

ちなみにニジマスやブラウントラウトよりも少し上流部で釣れる岩魚(イワナ)も、同じサケ目サケ科の魚。やはり体の模様は違いますが顔の模様は似ています。

image11357

image11356

カスミアジと夜光虫のスカイブルーが一致

image11068

背ビレと臀ビレと尾ビレが青く光っているように見える魚で、私も大好きなカスミアジ。体全体が銀色光沢のある緑っぽい色で美しいのは間違いないのですが、ヒレの青色はまるで青の絶景として有名な夜光虫が魅せる幻想的な波のイリュージョン。

image10887

image11089

アオリイカの目と宝石オパールの模様が一致

image11017

釣って楽しい、食べて美味しいアオリイカ。私も先日エギングに初挑戦してきましたが本当に楽しい釣りでした。アオリイカは一瞬で体色を白くしたり黒く変化させて威嚇したりする不思議な生態の生き物ですが、私はアオリイカの目に注目してみました。真珠のような目玉の回りはエメラルドグリーンに光り輝いていて、まるでオパールのよう。黄色と緑色が完全に一致しました。

image11031

g11045

ロウニンアジと氷河のブルーが一致

image10937

貫禄ある存在感で多くの釣り人を魅了するロウニンアジは私の夢の魚。今回ご紹介しないわけにはいきませんでした。ロウニンアジは個体によって体色が白かったり黒かったりするのですが、腹部分の白色は非常に美しく、例えるなら北極の氷河。かすかに青みがかかった濁りのない白はタメ息が出ます。南国の魚なのにまさか氷に似ているとは。

image10951

image10965

バラマンディの目とタイガーアイが一致

image11110

高知県で有名なアカメと同属種であるバラマンディ。最近では飛行機でたった3時間の台湾でバラマンディ釣り掘などがポピュラーになってきており、格安航空のLCCの便が充実してきたことによって昔に比べると比較的気軽に狙えるターゲットになってきています。アカメの目玉が赤く光るのに対し、バラマンディの目玉は金色に光ります。かっこよすぎでしょ。その目玉がまるで金運や仕事運を高めるなどで人気のパワーストーン、タイガーアイに酷似。バラマンディを釣って金運アップしたら最高ですねぇ。

image11134

image11111

イシガキハタの目と惑星の模様が一致

image10903

主に沖縄などの珊瑚礁でよく釣れるイシガキハタ。カンモンハタによく似た魚で、見るからに熱帯の魚っぽい独特な模様です。注目するのは目玉。いくつもの層が重なってできているような模様をしており、それはまるで宇宙の惑星のよう。じっと見ていると吸い込まれそうです。

image10917

image11394

ブラックバスと金塊の模様が一致

image10941

バスフィッシング専門誌もたくさん出版されているほど多くのアングラーから人気を集めているブラックバス。バス釣りは私も大好きでメインターゲットとして主に琵琶湖で釣っています。名前に「ブラック」が入ってるため暗いイメージがあるかと思いますが、実はよくよく見てみると金色に光り輝いているんですよ。まるで体に金粉をふりかけたように。

image10954

image10940

婚姻食のニジマス(レインボートラウト)とレッドジャスパーの模様が一致

image11263

image11277

婚姻食が出てニジマスは本当に好き。体全体に見事な虹色の模様が現れ、頬が真っ赤に染まります。その頬が天然石のレッドジャスパーにそっくり。レッドジャスパーは強く安定した精神を維持しポジティブな感情を促して行動力を高め、トラブルや不安を取り払う効果があると言われるパワーストーン。きれいですね。

image11290

image11262

image11276

また、ニジマスやブラウントラウトなどのサケ目サケ科の魚に共通してみられるのですが、細かな鱗の1枚1枚は見る角度によって金色に光り輝きます。

さらにニジマスのアルビノ(先天的にメラニンが欠乏する遺伝子疾患により体色が白い個体)にいたってはさらにはっきりと濃い赤みがかかります。

image11249

image11248

まとめ

魚の模様をよくよく観察してみると、普段は気付かない美しさに気付くことが多々あります。決して人間の手では作り出せない、自然が創造した美しさとでも言いましょうか。魚を釣り上げた際は是非じっくりと観察してみて下さい。魚はまるで生きた宝石のようです。

ただしリリースを前提として観察する際は、地上に長時間出しっぱなしにしたり、手で鷲掴みにしたりしてダメージを与えないように(魚は人間の体温で火傷してしまいます)お気をつけ下さい。なるべく魚を水に付けた状態での観察をお勧め致します。よい釣りを!

最後までお読みいただきありがとうございます。この記事があなたのお役に立てましたらSNSでシェアすることができます。

関連記事
Comment





Comment



CAPTCHA


※48時間以内に返信させていただきますが、返信の際に通知は届きません。48時間ほど経過しましたらお手数ですがまたこのページに戻ってきてコメントをご確認下さい。